喰ったら走る!! | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


ラーメン喰った後は腹ごなしにキャブ弄ってSRでプラプラして辿り着いたのがコチラ



道の駅 サシバの里 いちかい


空がキレイだ…

(´ー`).。*・゚゚  ポワーン…

コチラの道の駅、距離や道程的にキャブやバイクの調子を見るのにちょうど良い♪



1日に3回来ちゃった

用もないのに…


で、最近のSR作業♪


標準より1段濃い目のニードルでクリップ位置を上から2段目まで上げたトコロで実走

その後はニードルをノーマル標準番手に変更

クリップ一番下 濃い状態から初めて、結局クリップ真ん中3段目、ノーマル標準状態が現状…


メインジェットも標準番手の#162.5で問題無く調子良くドカドカと走る♪

SRの現状は、マフラーを初期型500用・2J2マフラーに替えただけで吸排気系は全くのノーマル状態

結局、ココら辺りの番手ぐらいでキャブセッティングは収まりそうな予感・・・


今までリッチだのリーンと騒いでたのはなんだったのか?
(´・ω・`)


で、道の駅で甘~いコーチー飲んでたら気が付いたコト!



センタースタンドを支点にフロント・リアタイヤ共に浮いてる!

今までこんなコト無かったのに、なんてヤジロベエ状態!


おまえは山田うどんか!?
意味が分からない方スマソ





そんだけw

で、帰宅したらプラグチェック♪


画像だと中心・側方電極が白っぽく見えますが、実際は白っちゃけるコト無く良い感じのグレー


ガイシの奥にも汚れは無く、ネジ山部のカーボンも殆ど無し

コレ以上は薄くする必要も無さそうですが、一応 メイン/ニードルを ダ メ 押 し で薄くして更なる領域が有るかどうか?
(無いと思うけど)
ソレを確認したらキャブセッティングも終わりそうです♪
(と、言いつつ終わらなそうなのがアテクシのやらかすコト・・・)


キャブ関連記事も あと1回 2回…

3回ぐらいで終わると思います




たぶん・・・
(・∀・)ノシ