オッサン4人の北茨城ツーリング 最終章…
(´・ω・`)
大津港にて休憩♪
(手前が今回色々とやらかしてくれた おヒさん)
海が見えないので河口を眺めて語り合う…
ゆっくりのんびりとした時間が流れる様に見えますが、全員この後の夕方からの冷え込みを考えると早く帰りたい気もしなくもない…
したらば嫁さんの尻に敷かれている そえっぴ
門限が近づいて来てるらしく 一人でソワソワキョドキョドしてる
(;・д・; = ;・д・;)
家庭から放流されている おくぼはん は特に問題ない表情
(´ー`).。*・゚゚
で、そこそこ語り合ったら とっとこ帰りたい面々…
しかし、ツーリングの行き/帰りは同じ道は通りたくないのがバイク乗りの悲しい性…
北茨城から栃木に帰るルートで 行き/帰り を別ルートにしようとすると・・・
北茨城から福島方面に抜けるルート=遠いし寒くなるから却下
北茨城から国道6号線を南下して日立鉱山前を通るルート=鬼渋滞する6号線は通りたくないので却下
で、常磐道で30キロ程南に有料ワープするコトに♪
本線に乗った途端、GSF-1200とXJR-1300のビッグバイクはとうの昔に見えなくなる・・・
重量級のイントルーダーも排気量が900cc有るのでだんだんだんだん離されて行く・・・
(おヒに置いてかれるのが悔しい)
SRで高速をムキになって走ってもしゃあないので のんびり走ろうとするも、先行した3人に SR遅っせぇ~w
と思われるのがシャクで、ソコソコのペースでビビりながら約30キロのロンリーハイウェイダンサー♪
常陸大宮辺りに降りてからは国道123号で栃木県内へ
最後に 道の駅 もてぎ にて最後の休憩
集合時間には道の駅の売店が開いて無かったので…
とちおとめソフト
栃木県産の苺 「とちおとめ」 を使った季節限定ソフトクリーム♪
美味しいですよ♪
さすがに食べたのアテクシだけでしたが・・・
道の駅もてぎ で名残惜しくもソコソコに語り合った後に解散
走行距離250キロのツーリングでした
(`・ω・´)ゞ
今回、ツーリングに間に合わせようと急いでしまったキャブのセッティングが今一つ・・・
で、帰宅後にプラグチェック!
いまいち…
<('A`)ノ
ガイシ部が煤けてて、やはりニードル域が濃い模様…
ネジ山部もいくらか煤けております
次回のツーリングまでにはセッティング煮詰めてリベンジですね!
(その後、ニードルのクリップを2段上げてメインジェットも2つ上げの#162.5に替えたらずいぶん良くなりましたよ♪)
今回のツーリングを企画&先導してくれた おくぼはん
お勧めのデカ盛り店を探してくれた そえっぴ
1時間遅刻するもデカ盛り店ではテキパキ動いてくれた挙げ句にがっつき班を苛立たせてくれた おヒさん
何もしなかったマギィちゃん
皆様お疲れ様でした
楽しいツーリングをまたやりましょうね!
(・∀・)ノシ