CVキャブ 分解開始 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


現状のままではCRキャブの性能を充分に引き出せないコトに気付いたマギィちゃん

CRはとっとこ止めて、元から付いて来た純正負圧式CVキャブに戻すコトにします♪


ずっと箱にしまって部屋の中で保管していたので程度はまぁまぁ良い感じ♪


このまま取り付けて早速走りたい気分なんですが、綺麗に掃除してオーバーホールしてキッチリ組み直してやります♪




部品をアチコチ取り外してきますが、アテクシ最大の心配なトコロがコチラ・・・


ダイヤフラム

アクセル開閉時に負圧で上下に動いてスロットルバルブを動かす、ゴムのビラビラ部品

薄いゴムで出来てるので、切れたり割れたりし易いのが難点・・・

ココに不具合があると調子出ませんからね




しかも買うと高価い!
(`・ω・´)ノ
(値段については引っ張ります)

スロットルバルブと一式なのでお値段が結構するんですよコレ!



ダイヤフラムに無理が掛からぬ様、優しく取り外すコトにします



神様!  
どうか、ダイヤフラムが切れてませんよぉ~に!!


(・人・)  お願い!!











くぱあぁぁぁ・・・

(^0^)/

オ  ワ  タ  !

オ  ワ  タ  !

                  オ           ワ           タ            !

                                        オ                          ワ                          タ                            !

                                         オ                         ワ                           タ                            !

                                          オ                           ワ                              タ                             !


ダイヤフラム切れてた・・・

(´; ω ;`)ノシ

SR、CVキャブ挫折…からの投稿


いやいわ、まだ終わりませんよ…
(´・ω・`)



これから掛かる部品代を半泣きで計算しながらどんどん分解してきますょ…


キャブ右側にもダイヤフラムが入っている…

もちろんコチラの部品も高価い・・・



コチラもそぉ~っと取り外す…


コチラのダイヤフラムは無事でしたw
(;´д`)  アァ、ヨカッタ…


ガソリンを抜いて保管していたのでフロート室はかなりキレイ♪

ただ、フロートピンが固着していのでクリクリツンツンして外しました
( ´∀`)σ)゚Д゚;)


全ての部品の分解が完了!

(`・ω・´)ゞ


これからキャブボディと内部の小部品を洗浄してやるコトにします!

(`・ω・´)ノシ

ダイヤフラムはどうにかして直せないモノなのか?からの投稿