プラプラウスウスツーリング 終わり | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


アプリの設定なんだかインストールなんだか分かりませんが
ここ数日間、文字装飾が出来ませんでした

なんだかいじくり回してたら復活したのでこれからまたクドいブログ戻ります

ぃよろしくオネシャス!




矢吹インター手前でガス欠になり押すコト約3キロ…

飲酒運転のオッサンに話し掛けられたり、チャリダーと側道バトルを繰り広げた挙げ句、なんだかもう帰りたくなって来ましたが、何故か北へ北へ!
と進んで行きます・・・



で、来ちゃった♪
(´丱`)


猪苗代湖

自宅からは約180キロ程…
エンジン腰上整備の直後でちょっと無理したかな?
とは思いましたが、ここまでSRは絶好調♪


しかし、月が出てるとは言え、暗くて良ぐワガンネ…


ホントのホントの予定は、何度も訪れている
ィヤマガタ県
に行く予定でしたが、さすがに今回はあきらめました…



夜中のツーリング、見るトコ全く無しなので、猪苗代湖を半周して帰るコトにしました



白河市内に到着したのが5時頃


郡山市内から猪苗代湖、ひたすら山中を走ってやっと街中へ到着


したらば腹が減る・・・
(;´д`)ノシ


すき家パワーアップ工事中!

は、してませんでしたww

しかし、いまだにワンオペwww
(ワンマンオペレーション)


すき家さんパネェっス!!

なにがパネェって、アテクシの向かいのテーブル席にいたオッサン

牛丼特盛りセット&カレー特盛セットを一人で食べてた!
オッサンの食欲パネェっす!!



白河で腹ごしらえした後は294号線を下り、栃木県内に突入

道の駅 伊王野 近辺にて・・・


久し振りにコイツと再会!


三菱 ジュピター

1960年代の三菱製トラック

製菓工場の片隅に展示?されている、珍しい車を見学

アメリカ様にフルボッコにされた太平洋戦争
後からの奇跡とも言われる日本の高度経済成長を支えた働くクルマ達、さすがに酷使されたからか?
オート三輪は有っても4輪トラックってなかなか残って無いんですよね・・・

ジュピターについては何枚か画像に納めたので後程です



で、空からパラパラ振りだした頃に無事に帰宅しました♪


ちなみに、家を出る時のトリップメーターは135キロ


トリップメーターは500キロ

今回の走行距離 365キロ(押して3キロ…)
のチョイツーリングでした♪

エンジン腰上整備後からの慣らし運転の設定距離の500キロにピッタシカンカン♪

(ホントは距離を合わせる為にわざと遠回りしたあげく、最後は近所をウロウロしてつじつま合わせしたのはナイショ・・・)







あぁっ!!
(゚д゚) !?







押して歩いた3キロ分を走ってなかった!!


(≧口≦)ノ

ちょっと3キロ走ってくる…からの投稿