とつぐ県からふぐすま県に入り、国道118号線を南下…
(カブツーリングでは北上)
えばらぎ県手前の矢祭町で軽くなんか食うコトにいたします
鮎の塩焼(特大) 350円
里芋串 250円
計 600円!
絶対に美味くないのが分かってるのについつい食ってしまいます・・・
海から遡上した鮎が、6月1日で鮎漁が解禁されたばかりなのに…
特大だの子持ち鮎なぞ居る訳ないのは分かってるんですけどね!!
店の前で食うのもアレなので、どこかに移動してからゆっくり食べるコトにします
ここら辺りは久慈川沿いの山々の巨大な岩肌や奇岩がそびえるなかなか風光明媚な場所
店のおばちゃんに袋に入れて貰い、ちょこっと移動…
矢祭山驛
今は無人駅となり、中は閑散としています
なんか静かで寂れた雰囲気が良いですね
駅の待合室
もちろん駅員さんは居らず、他に乗降客も居なくて静かなトコロです
単線ってのが、なんか雰囲気ありますね♪
なんだか映画の1シーンを見てるみたい!!
しかし!ツーリング中での駅食?で気を付けなければならないのが、電車の到着時間
事前に到着時間を見ておかないと、電車が来たのに乗る訳でも無く、ひとりベンチでパクついてる姿はアホ丸出しです
まぁ、バス停食?よりかは難易度が低いので助かります…
で、さっそく鮎の塩焼と里芋串を頂くコトにします
うんまくない!
これじゃあ鮎タンも里芋タンも うかばれない…
予想を上回るうんまくなさに ('A`) ウヘァ… していると、電車待ちのおばちゃんがやって来た
したらば、アテクシのSRを見ておばちゃんが話し掛けてきました
(*´-`) ワダスの息子がオードバイサ欲しいって言うんですけどぉ~ 何cc.ぐれのが良いんだっぺがな?
(*´-`) お父さんも若い頃から今でもバイク好きだから息子もすっかり影響されちゃって・・・
(*´∀`) ほれ! 昔あったじゃない!
ナナハンとか
暴走族とか
岩城滉一とか…
あれはなんだっけ?
お父さん、こう言うの好きなんですね!!
スリル!
(`・ω・´)
スピード!
(#`皿´)
セ〇クス!
( ´丱`)
そこまで聞かされると、アテクシがなんやかんや言うのもアレなので、親子で一緒にセック…
いやっ!一緒にバイクを楽しむのが一番良いと思いますよ♪
と言うしかないわなこりゃ…
電車も到着し、おばちゃんを見送ったらアテクシも走り出すコトにします♪
えばらぎ県突入!
こちらは関東屈指のDQN地帯…
平日の真っ昼間から暴走されてる方も多いので、身と気を引き締めて走るコトにします!!
(`・ω・´)ゞ