サイドカバー取り付け | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


ハーネスをバンドで車体に固定、クリーナーボックス上の配線をまとめてリレー類を固定

次は左右サイドカバーを取り付けるコトにします


車体右側、エアクリーナーボックスが入ります

フレーム上側の爪に防振ゴムのグロメットが入りますが、取れやすく外れ易い

しかも1個400円近いシロモノ・・・


無くしたりしない様、ゴム系ボンドで接着しときました


サイドカバー下側はゴムのブッシュを介してボルト止め
カラーも外れ易いのでブッシュに接着

取り付けは上側がツメ2箇所の下側がボルト止め


やはりサイドカバーが付くと締まりますね
下にある車載工具入れも良い感じ

しかし、その車載工具が見つかりません・・・ 

おそらくバラけてアチコチに行ってる模様・・・
車載工具は解体屋で集めるコトにします



次は車体左側
こちらも上側・ツメ2箇所のグロメットを接着


内部にはバッテリーにレギュレーター、CDI、小物入れが収まってます

盗難やいたずら防止の為、フレーム左側にはキーシリンダーが付いてまして、鍵を回してサイドカバーのロックを解除
次に右側のツメでパッツンと抜き差しする様になっております

さすが良く出来てまして、マギィちゃん感激!!


(●´∀`●)人


す  て  き

(●´∀`●)ノシ