灯火確認 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


SRの灯火類の確認、すっちゃんに手伝って貰いの作業

コレやらないとライトレンズが付けられない・・・


ウインカーはスイッチとは逆方向に点灯してしまう、ありがちなミスをやらかしました


(ハザード点灯は問題無し)

左右ウインカーの配線を外す際に目印を付けといたんですが、再度繋ぎ直すのにスイッチボックスからの配線色が違うのに気付いて色を合わせたらこのザマ・・・

ウインカーの配線とスイッチボックス内からの配線、緑/茶を繋ぐと正常に点灯

後でマニュアルで確かめるコトにします


尾灯も無事点灯


ブレーキ球はフロントブレーキでは点灯しますが、リアブレーキはペダルをかなり踏み込んでも点灯しない・・・

リアブレーキスイッチにリンク周りの再調整ですね


メーターのインジケーターも無事に点灯


したらばタコメーター側の球が切れてた・・・



作業初めの頃、ヘッドライトのHiビームは点くんですがLowビーム側が点灯しない・・・

フィラメント切れでもないのに点灯しない
(すっちゃん担当)


しばらくするとLowビームが点灯したりしなかったり・・・


カプラー溶けてるし・・・
(´・ω・`)

試しにカプラーの根元の配線を触るとLowビームが点き始めました

一度点灯しだすとカプラーに熱は持たず、その後不具合は起きませんでした


見ただけではカプラーに問題は無さそうですが、さすがにココは交換するコトにします

原因はカプラー端子の接触不良?
端子近くの配線の断線?

(;´Д`)ノシ

ワガンネ…からの投稿