パワーフィルター、電装プレート仕様だったSRを、ノーマルのエアクリーナーボックス・バッテリーホルダーへの戻し作業
バッテリーボックスを散々捜したが見付からず、新品部品を購入しようとするも既に廃盤・・・
タクちゃんに泣きついてヤフオクで落札して貰ったのはずいぶん前の話し・・・
こんな感じでケースに入ったバッテリーが収まると思ってましたが、なんか違う
バッテリーは逆さにして端子は下側に来るのを思い出した
じゃあ、右側の箱はなんだい?
パーツリストにもこんな部品は無いし
ここら辺から少~しずつ記憶が蘇って来る
なんだか削った痕が・・・
嫌な予感が致しますょ…
(;^ω^)
なんとなく合わせてみる・・・
ぴったし・・・
(゚Д゚) !?
思い出した!
電装プレートを買う前に、なんとか自作出来ないかと試行錯誤したときの名残りだった・・・
ボックス右側を残してサンダーで切っ飛ばした記憶が黄泉帰る・・・
なぜそんなコトをしたのかはいまだに不明
恥ずかしくてあんま思い出したくない・・・
ぶっ切っちゃったんじゃ、そりゃあ見付かるわけないですよね
てっきり、きちんと保管していたと思い込んでましたょ…
ほんと、人の記憶ってのはあてにならないっていうか、あてにならないのはお前だよ!って言うか・・・
なんちゅうか本中華
バッテリーボックスには小物入れの他に予備ヒューズホルダーが付いてる親切設計!
そんなに親切なヤマハ様なら廃盤部品にはしない筈だ
(ノД`)
撮影は3日前ぐらいからの投稿