ドラゴン、Ⅲ号突撃砲・F型 初期生産型 7
車体上部の組み立て
で、戦闘室内部のR26部品×2
戦闘室を釣り上げる際に使うU字型したフック
一個、整形時に折っかいちゃった・・・
(´・ω・`)
ココはハッチを開けると目立つ箇所なので作り直すコトにします
その前に・・・
戦闘室上面パネル裏側、天井には謎のシャンデリアが・・・
デコトラかよっ!?
実はコレ、主砲発射時の排煙を外に出すベンチレーター
組み立てたら絶対見えない部分・・・
細かいトコまで再現されて戦車の仕組みが分かって面白いんですけどね
まず見えないから・・・
その前に部品番号が間違ってたり、いい加減な組み立て工程のテキト~な説明書をなんとかして欲しい・・・
で、折っかいたフックは0.5ミリの真鍮線で作り直しました
次は搭乗員用の車載機関銃の組み立て
シュマイザー・MP-40
(`・ω・´)ゞ
真鍮エッチングパーツで取り付けベルトに肩に掛けるスリングが再現されてます
エッチングパーツのスリングは捻って曲げて瞬間接着剤で固定
取り付け位置はだいたいです…
あぁ~
めんどくせぇ・・・
<('A`)>
後部パネルにMP40を取り付けますが、そのままだとスリングが斜めになるので固定前に曲げ直して垂直に垂れる様にしときました
(・∀・)ノシ
Android携帯からの投稿