SRのメーター周りの作業に入るコトにします
上 アテクシの最終型SR500のメーター周り
下 初期型SRのメーター周り
初期型メーターはマナブチャンからジャンク状態のSRから頂いたモノ
m(_ _)m
アテクシの型は白文字盤にインジケーター内蔵タイプ
初期型は黒文字盤で各インジケーターがメーターとの間に入るタイプ
こっちのがかっけぇ~べな!!
メーターステーへの取り付けボルトのピッチも同じなので配線をどうにかすれば流用は出来そう・・・
だきっと、初期型なんだか最終型なんだかチグハグな感じになりそうなので今回メーター流用は見送るコトにします
メーターケースは本来はメッキ仕上げ
しかしライトケースもステーもメッキ仕上げ、トップブリッジはアルミ地にクリアー仕上げ
あの辺り全てか銀色なのがイマイチな感じがして、メーターケースは黒に塗装しました
プラカラーで…
プラカラーにプラモ用密着剤ではさすがにてあんまりなので、ウレタン塗料で塗り直します
やはりプラモ用だからか?
剥離剤を使わずともスクレッパーで塗膜がパリパリ剥がれる・・・
スクレッパーと真鍮ブラシで塗装を剥がしたら表面を整えて、ミッチャクロン→ウレタン塗装に入ることにします
メーターケースはメッキ仕上げなのにステンレス調なのは、以前にペーパー掛けして足付けしたからです
(・∀・)ノシ
足付けしないで塗ればメッキ仕上げに戻せたのに・・・からの投稿