ボトムケースの磨き | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


SRのボトムケースを磨くコトにします


本来はクリアー仕上げなのを剥がして磨き直して使っていたモノ

2回程、海の中まで走ったのにあんまサビてない


今回はあまりテロンテロンに磨き倒したりはせず、純正っぽく落ち着いた感じでソコソコの磨きにします


右側が磨いたモノ

奥まった部分や腐食が酷い箇所は真鍮製ワイヤーブラシでチョシチョシ

真鍮製のワイヤーブラシ、やさしくハードに表面をいたぶってくれるので便利

今回は耐水ペーパーは使わず、スポンジヤスリ3種、荒目・中細・細目を使い研磨剤はマザーズのみで仕上げました


ボトムケース表面にはフォークオイルのドレンボルトのネジ穴が加工前の状態で残ってます

同じSRでも年式によってドレンボルトが付いてたりするのでコストダウンで廃止されちゃったんですかね


今回はソコソコの磨きに留めたので作業は手が掛からずに済みました
(もう少しくすんでるぐらいが丁度良い)


後はボトムケース内部と部品類を洗浄、インナーチューブの点サビを落として組み付けに入るコトにします

(・∀・)ノシ

Android携帯からの投稿