ステップ 終わり | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


SRのステップを通称・純正バックステップから初めに付いていた位置に変更します


純正バックステップはこの位置


元に戻すとこの位置(ゴムが付いてる方)

ブレーキペダル、カム、リターンスプリングも形状が違うので戻しました

ブレーキロッドは変更せずにそのままでOKですが、向きを間違えたのに気付かずスイングアームに干渉・・・

初めは原因が分からず、しばらくスイングアームを持ち上げて肩に担いでエングエングしてました・・・


(;´Д`) すげぇ 疲れた・・・
仕事より疲れてんだもんな・・・



次は何故かステップが斜めってた左側

以前、部品交換会で『SRを純正バックステップにする部品セット』で購入したモノ


ステップ、ブレーキペダルが付いてましたが、ブレーキカム・リターンスプリング・ブレーキアームが無かったので、ソチラは新品部品を購入

ピロボールとロッドのリンクがカッチョ良い!!

日光・戦場ヶ原でチェンジペダルを止めてるサークリップが走行中に外れてェンジペダルがプランプランしたのは良い思い出・・・

キーホルダーに付いてたリングをサークリップの溝に巻いて帰って来ました

クラッチワイヤーがエンジン側のタイコから切れた時もキーホルダーのリングを巻いて応急処置・・・

やはり針金(みたいなの)は持つべきですね


ノーマルステップはもちろん斜めるコト無く、無事取り付け完了


リアブレーキアームも長さが違うので取り替えました
(ブレーキパネル側が純正アーム)

しかし、一時期採用されていた純正バックステップ部品のブレーキアームは表面を磨いてクロームメッキ仕上げ

対するノーマルアームはザラ付いた表面にユニクロメッキ仕上げ

なんか釈由美子・・・

いや、癪だ・・・


コストダウンの結果だと思いますけどね


したっけれ、キックペダルとチェンジペダルがやたらサビてんスよ

キック・チェンジペダルにブレーキアームを再メッキに出そうか考え中です

メッキに出している間、キックペダルは手持ちの400エンジンから、アームはジャンクの車体から借りるとして、チェンジペダル・・・


R&Pの余りステップを借りれば良いか・・・

(´ー`)ノシ

バイクの基準はR&Pからの投稿