SRを路上復帰させる為、まずは掃除してます
腰上右側は清掃完了
フレームも汚れをキレイに拭き取りました
シリンダーのフィンの隙間を掃除しようと、マフラーを外すコトに・・・
SRのフランジナットはメッキがすぐに駄目になりますね
したっけれ!
ヘックスレンチが入らない・・・
首が長くて、エキパイに干渉・・・
レンチの長い方はフレームとエキパイの隙間が狭くて入らない・・・
このマフラーを取り付けた時に使った工具はどこに逝ってしまったのか?
フランジナットは新品にするので、ココは無慈悲なバイスグリップ攻撃
しかし、バイスを回すクリアランスが少ししか無く、サビによる固着も酷くて少ずつエングエング!と、ほんのチョビっとずつ回してきます
こ~言うトコに限って気が付くと締める方向に回しちゃうんですよね・・・
車体左側に回った方がやりやすいコトが判明・・・
バイスも回し易く、すんなり外すコトが出来ました
アテクシのお気に入り、腹下を通るメガホンマフラー
(しかし、メーカー不明・・・)
R&Pのマフラーと比べると、だいぶ大きいですね
単気筒のバイクしか所有したコトが無いのでSRが重くてでっかく見えます
マフラーは後で錆び取り、再塗装するとして、次はエンジン左側に取り掛かります

灯油やマジックリン水溶液にブラシ各種を使って掃除
思っていた程しつこい汚れやアルミの腐食が少なかったのが幸いでした
今日はここまで!
そろそろ交換する部品を注文する準備に取り掛かるコトにします
(・∀・)ノシ
Android携帯からの投稿