TKSその後 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


(´・ω・`) 風邪が治りません・・・


大人しく部屋でプラモの塗装をしてます


今回はTKSのその後


サフェーサー→下地色にピンクをエアブラシした後に、溶剤でシャバ目にした、ラッカー塗料・ダークイエロー・白・ダークイエローと順序を変えて3~4回筆塗り


脳内ドイツ軍滷獲仕様にする為、次はレッドブラウン・ダークグリーンで迷彩色を書いてきます

同じくシャバ目にしたレッドブラウン・ダークグリーンをサラサラと塗ってきます


この後、アクリルガッシュ絵の具を塗り重ねるのでソコソコに
ラッカー塗料での迷彩はその後のアクリルガッシュのガイド代わりぐらいに留めておきました

なんだか色鉛筆で落書きしたみたいになってしまいました・・・

車体上部が茶色なのは、勢い余ってエナメル塗料を塗ってしまったからです・・・



全体にエナメル塗料・レッドブラウンをペタペタのウ●コ塗り…


レッドブラウンが乾燥したら灯油で余分なレッドブラウンを落とします


モールドの凹部と塗膜の細かい凹部にレッドブラウンが残って陰が強調されて、ずいぶん迫力が出て来ました!


ちょっとレッドブラウンを残し気味にしたのと、迷彩色が薄すぎて数十年放置された廃車体みたいになってしまいました・・・

レストアベースとしては格好の素材

オールドタイマー誌で戦車のレストアしないかなぁ・・・


ベース車両はニューギニアとか行けばまだ残ってるだろうし・・・
(じゃあ、おまえが行けよ)


(´ー`) 妄想とロマンチックがとまらない・・・
(費用を出してくれるんなら喜んで行きますけどね)


廃車体から戦場を駆け巡る車両にする為にレストア・・・


いやっ! ヤレ過ぎた塗装を修正

キツ過ぎたエナメル塗料を軽く落としてアクリルガッシュ絵の具を塗り重ねます


レッドブラウン・ダークグリーンにアクリルガッシュ絵の具を塗り重ね
グリーンと茶色、チューブから出してそのまま使わず黄土色や黒を混ぜて基本色のダークイエローに馴染む様にしました

最後に車体の3色が馴染む様、全体にシャバ目の茶色を塗りました


これで車は免れた模様・・・


ついでにマフラーを塗装してドイツ軍のデカールを貼ったところで時間切れ

滷獲車両だからなのか?友軍に分かり易くする為なのか?車体左右の他に前方にもマーキングが入るんですが、ハッチの手すりが邪魔してデカールが入らなかったので、ソコはスル~しました

(・∀・)ノシ

妄想仕様はテキト~さ加減が大事からの投稿