今週号の少年ジャンプ
「こちら亀有公園前派出所」
今回はガールズ&パンツァーと戦車がネタになってました
(立ち読み)
艦船プラモの次に日陰の存在だった戦車模型
映画「男達の大和」で艦船模型ブームが起こりましたが、戦車模型は相変わらずベテランのオッサンが作る模型のイメージ
しかし、ガルパン効果で都市部では関連車両プラモが売り切れ続出
劇中に登場していない戦車プラモデルも売れてるそうです
田舎の栃木県ですら、タミヤからM3リーが再販された時は予約分で捌けちゃいましたからね・・・
あのカッコ悪いM3でさえ・・・
アテクシ、なんだかんだ言いつつ2つ買いましたけど・・・
3日程でタミヤにも在庫が無くなり、追加生産したぐらいですから…
ご当地、大洗町に茨城県、そして地元のお祭りに陸上自衛隊までも参加するぐらいの盛況ぶり
ブームとして終わらず、いつまでも続いて欲しいものです
今回のあらすじをザッと説明
ガールズ&パンツァーについての他に戦車模型の歴史
オッサンがいまだに言う、ロンメル=ヤクトパンサーのネタも紹介されてますww
そして、ラジコン戦車道の試合を挑まれた両さん、280万円掛けて改造したラジコン戦車で望みます
(`・ω・´) 戦車になら惜しくはない!
だ、そうです
が、相変わらずズルをして挙げ句の果てに自爆してしまう、いつもの展開・・・
以前はずいぶん画風や内容が変わってしまってましたが、今回の話しは昔の「こち亀の両さん」を彷彿とさせる内容で楽しめましたよ♪
(・∀・)ノシ
Android携帯からの投稿