タミヤ、ルノーB1・bis
ガールズ&パンツァー カモさんチーム仕様製作 9
車体色を緑→明灰白色→ダークイエロー→ピンクと、塗ってる人のヤバそうな精神状態が垣間見れる塗り重ねっぷり・・・
で、次、茶色!
(;´Д`) う、う●こ・・・
今までのラッカー塗料では無くエナメル塗料のレッドブラウンを薄めて塗りたくる!
(;´Д`) ちょい前までは春うららだったのに・・・
エナメル・レッドブラウンでスミ入れ・ウォッシング・フィルタリングみたいなコトを始めます
凹部やモールドのキワに入り込み易くするのに溶剤で希釈するんですが、乾燥時間の掛かるエナメル溶剤ではなく乾燥が早いライターオイルを使用
しかし、車体がデカいのでライターオイル・塗料が乾くのが早過ぎて間に合わない・・・
で、溶剤を灯油に変更…
レッドブラウンが乾いたら、今度は乾燥時間が遅い灯油で凹部やモールドのキワを残しつつ、雨垂れ等を表現するのに上下にかすかに残しつつ拭き取り
拭き取りにライターオイルを使うと乾燥が早過ぎるのとエナメル塗料を強力に溶かし過ぎて拭き残しづらいので灯油を使いました
ちょっとやってみました
画像だと随分明るい色調に見えますが、結構良いかんじ!
(・∀・)ノシ
Android携帯からの投稿