ガールズ&パンツァー Ⅳ号戦車D型改・H型
塗装編 7 今回は車体表面のドライブラシ
エナメル塗料、赤・白・黒を混ぜて車体色より明るい色に調合
一旦、塗料を筆に含ませたら粗方の塗料を拭って筆先がパサパサぐらいで車体に刷り付けます
車体表面と、ボルト等の凸部にドライブラシ
パネルの間やエッジ部(角やキワ)には暗い色を残していたのでソコにはドライブラシはしませんでした
次は先ほどより明るくした塗料でドライブラシ
1回目よりもソフトなタッチで表面にグラデーションを付ける的なことをします
この後、もう一段色調を変えて計3回ドライブラシを施して作業は終了
今までの工程で下塗りの暗い色・スミ入れ・ウォッシングで凹みやモールド周辺に暗い色で陰を表現
次はドライブラシで凸部に明るい色を載せるコトで凹凸が強調されて立体感が出て来ます
平面にもドライブラシを重ねたので筆ムラ・色ムラも少なくなり塗装に深みも出ましたよ
履帯や転輪のゴム部品と装備品はこれから塗装に入ります
シュルツェンも表裏に色調を変えて3回ドライブラシ
ずいぶんと雰囲気が変わってきました
(・∀・)ノシ
Android携帯からの投稿