ガールズ&パンツァー、Ⅳ号戦車D型改・H型
組み立て工程 11と12
まずは11
車体下部と上部の接着
車体上部のパーツ同士で合いが悪いトコロが有ったのでスリ合わせして対処した他はすんなりと終了
車体後部のL字部品は0.5ミリの真鍮棒で自作
車体上下を接着する前に瞬間接着剤で固定しときました
これで工程11は終了
組み立て工程 12
車体左側の装備品の組み付け
フェンダーと予備転輪ケースの間に隙間が出来たんですが、シュルツェンを取り付けると見えなくなるのでテキト~に細工して終了
予備転輪はそのままだと裏側の凸部が当たって入らないので、凸部を転輪とツライチまで削って対処
本来なら車体左側に付くアンテナ基部を車体左側後部に移動
この部品はタミヤⅢ号戦車(旧)から移植
Ⅲ号とⅣ号で基部のカタチは違うと思うんですが気にしない
(`・ω・´)
アンテナ基部を付けたコトでクリーニングロッドが前方に移動するので、元から有った取り付け穴を埋めて再度開け直し
それでも車体に収まらないのでクリーニングロッドのクリーニング部分先端をカットして長さを詰めて押し込みました
前照灯基部に真鍮棒で配線コードをでっち上げ
配線根元にはグロメットがハマって一段太くなるそうなんですが気にしない
(`・ω・´)
でも、なんかシャクなので何かやるかも…
消火器は箱絵を見ると、底部の三角形が無いのでカットして整形
車体前方のC6部品・バールの様な物からH4部品・履帯用工具へ変更
S字型の牽引フックは説明書だと横置き
しかし、箱絵だと縦置き・・・
接着してから気付いたので、ココはスル~しました
人様に見せる様な内容でも無く、チラシの裏にでも書いとけ的な内容で工程11・12は終了です
(・∀・)ノシ
Android携帯からの投稿