原因ワカタ 終わり | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


R&Pのガス欠症状

このトラブル、起きないときはホント起きない
起きるときはしょっちゅう、数100メートル走っただけで止まっちゃう

実際、ツインリンクもてぎへの道中の半分辺りからガス欠症状が起き始める様相・・・


なんとか現地に辿り着き、イベントも終わって一息ついた頃、コ~ちゃんに不調の説明

(;´Д`) タンクキャップからキャブまで問題無しなんだょ・・・

(;´Д`) やっぱ最後の最後の油面かな?
止まった時は燃料フィルターが空なんだょ・・・


(;^ω^) ウチの草刈り機が不調だった時も、フロートが曲がって油面が狂ったのが原因だったょ・・・

(;^ω^) アレの調整って、すげ~ビミョ~なんだよな

(;´Д`) ソッ、ソスカ…



(;^ω^) 燃料フィルターが空になってるってコトは、そっから手前に問題有んじゃね? 


(;^ω^) タンクキャップに問題無いなら、ココは大事なんけ?

(゚Д゚) !?

タンクキャップの空気の通りばかり気にして、トップブリッジに刺した側の空気の通りを忘れてた!!

ツインリンクから自宅へ帰るのにトップブリッジからホースを抜いて自宅を目指しました


で、ガス欠症状は一切無しで無事帰宅!


で、今度は逆にトップブリッジにホース挿してキャップ側から吸ったり吹いたりしたら・・・

w(・o・)w 息出来ない・・・


ガス欠症状の原因は、トップブリッジ側のホースが空気を吸え無かったコト


トップブリッジと三つ叉との空間はステムのレースにベアリングとグリスで密封されている様なものなのに・・・

気温等でステムのグリスの粘度が変わり、その都度空気が吸えたり吸えなかったりしたのが原因で症状が出たり出なかったと推測


で、今日は意を決して!


初R&P出勤!!

もちろんガス欠症状は無しですんなり到着!



誰だか分からない人のエイプとカブ110

駐輪場で並べてみるのがささやかな夢でした


R&Pとエイプ

エンジンはほぼ同じですが、並べて見るとずいぶん感じが違いますね

Android携帯からの投稿