R&Pの部品の洗浄、まだまだ続く・・・
カムチェーンテンショナーはプラッチック製
灯油を使うとプラッチックが傷むのでマジックリンで2回洗浄
\(^O^)/ 完了!
次はキックシャフト
カブ系エンジンとは違い、スプリングでキックギアが左右に動く様になってした
(´ー`) アテクシ初めてのエンジン全分解~組み立てはモンキーのエンジン
(を、カブに搭載)
キックシャフトを組む際、キックギアが上下するんですが、通常収まる位置が分からずミッションのギアに噛みっぱなしでクランクが片方にしか回らない・・・
その時は原因も分からずキタコの横型エンジン虎の巻にも書いて無く、ど~にも分からない・・・
時間も日付を超えてしまい勇者達に連絡も出来ず、あっちこっちキョロキョロした挙げ句、原因が解った頃にはイジヤケたのと緊張、ストレスで気持ち悪くなりゲロ吐いたのは良い思い出・・・
で、キックギア
分解する際には合いマークに注意
キックギア表裏にはワッシャーが入るのでこちらも無くさない様に注意
キックシャフトには途中までしかメッキが掛かっておらず自分では酸洗いはせず、このままメッキ屋さんに出すコトにします
(・∀・)ノシ
Android携帯からの投稿