ステム周り | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


フロントフォークが組み上がったので次はフレームに組み付けられる様にステム周りを触ってました


ステムのベアリングボールやボールレースは再利用はせず、新品を購入済み



フックレンチでステムを締め込むキャッスルナットみたいなのは外からは見えない部分なので掃除して磨いて完了
(ここを再メッキに出したらしばらく先に進めない・・・)

プラッチックのカバーは長年の埃コーティングのお陰でかなりキレイな状態だったので磨いて再利用

ステムベアリングの球は再利用はしないのですがキズやサビも無く、なんか勿体無いので取って置いて「予備の予備」ぐらいの立場にしといてやります



次はステアリングステムにハンドルロックを取り付けます


右側2つはホムセンネジ

純正ネジより2ミリ長く、皿がとびでてしまうので外してネジ箱へポイ!

再メッキしたネジも有るんですが、新品ネジを購入していたので迷わずコチラを使います

新品部品のネジ山に塗ってあるのは緩め止め剤です
 


仮止めのホムセンネジを締めたら塗装が剥がれてしまったので補修塗装



タッチアップペイントを模型用の細筆でリタッチ

ネジ皿にハミ出た塗料はカッターの刃先でチョシチョシして落としてやれば完成です

(・∀・)ノシ

Android携帯からの投稿