R&Pのエンジン分解
しつこく続きます…
クランクケースをガランドウにしたらスタッドボルトを外します
3本抜いちゃいましたけど…
ナットを二つハメてダブルナットにして下側のナットを回す・・・
(;´Д`)つ ナットガカラマワリシチャウンデス…
パッキ~ン!
抜けた
状態はかなりキレイ
抜かなくても良かったかな?
一応、新品スタッドボルトを注文するのにパーツリスト見たら…
(;゚Д゚) !?
(;゚∀゚;) し ゅ べ れ ぞ み !!
4本のスタッドボルトは左右で2種類に分かれてる・・・
もう、どれがどれだか?\(^0^)/どっちがどっちか分かんない・・・
(;^Д^;)ノ 取り敢えず、後回し オホホ…
クランクケース左右とクラッチケースで三枚に下ろしました
ジェネレーター側のカバーも有るので実際は4枚ですね
工程が前後しちゃうんですが・・・
クラッチケースの内部
クラッチのアームとアジャスター
ケース外側からロックナットを緩めてアジャスターを回してクラッチの調整をするトコです
(・∀・)ノシ
Android携帯からの投稿