食い物じゃなくてバイクネタです
(^◇^;) サーセン
70~80年代のホンダ・レジャーバイクには動物の名前をあしらったモデルが多数ラインアップ
モンキー
ゴリラ
ダックス(フント)
ノーティーダックス
マイティーダックス
ラクーン(あらいぐま 電チャリじゃない2stEGモデル)
そしてホンダ縦型エンジンの救世主エイプネ申(類人猿)
そんな可愛らしいスタイルの各モデルに可愛いい名前を付ける中、取り残されたR&Pとモトラ
横型エンジンを搭載したモトラ
工事現場が似合いそう
R&Pは独特のいかついスタイルで、一部ではイノシシの愛称で呼ばれてたそうです
ちなみにカブは野獣・猛獣の息子って意味
で、イノシシのレバー
雪降ってたんで、昨晩と今晩の作業
ガビってるアルミ製レバーを磨き倒すコトにします
右側レバーは転倒の影響で、エンドの球の根元から曲がってたんですが、レバーにタオル巻いてプラハンでブッ叩いて直しました
耐水ペーパー
#180(サビが酷い箇所のみ)
#240
#400
#800
#1500
#2000
ラビングコンパウンド
マザーズ
の順で ザッと 磨きました
やはり、純正品っぽくソコソコの磨きに留めるつもりでしたが、やっぱやり過ぎた・・・
しかし、磨き終えても腐蝕痕が残る箇所が有ったりで、気になるトコだけを再度磨き直し
左右レバーが磨き上がりました
磨き過ぎ・・・ 反省してます
この車両、右に転倒(ぶつけた?)らしい箇所がいくつか有るんです
新車時から付いていたビニール?のカバーが付いていたレバー左側は表面の鋳肌もキレイでクリアー塗装がされてました
転倒?事故?で、交換されたと思われる右側レバーは比べて見ると表面の加工跡や仕上げもテキト~で、腐蝕痕とは違う、深いポツポツが多く、クリアー塗装も無し
そんなに違いが出るモンテなんですかね?
(・∀・)ノシ
帰りもバスでした…からの投稿






