最後のサフ吹き(たぶん…) | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


ホンダのレジャーバイクのカタログ

ゴリラ/モンキー/ダックス/R&P/ラクーン

イラストが時代を感じますね
なんか大瀧詠一だの山下達郎っぽいw

ラクーンと言えば、MB8の80ccエンジン搭載、外装パーツの色がバラバラのパッチワーク状態の茨城を代表するラクーン乗りの伊達さんは元気にしているのだろうか?

また母ちゃんにバイクを捨てられていない限り、あの人は元気だろう・・・



そして、R&Pのフレーム塗装
本日は昨日塗ったラッカーパテを研いでサフ吹き


ダウンチューブに残るサビ跡の凹みにラッカーパテを塗って…

1日放置 




ペーパーを掛けて余計なパテを削り落とす
削り残しやパテを塗り足りない箇所も無かったので、テキト~にナイスな感じにマスキングしてサフを吹く





ラッカーパテを塗っといたチェーンカバーもパテを研いで、も一度サフ吹き

スピードメーターはケースの塗装をペーパー掛けて落としました

しかし、何故かココだけサビが殆ど無い割には塗装が結晶塗装?縮み塗装?みたいな感じに劣化していて、ペーパーでサクサク削り落とせて不気味・・・

他のR&Pのメーターケースも劣化具合は同じ・・・

ココだけユニクロメッキの上から塗装されてた様なのでソレも有るのかな?

メーターをカシメているリングは黒メッキ仕上げなので塗装せず、取り敢えずはこのまま




こんな感じ

取付ネジやトリップメーターのツマミ等はマスキングテープ

メーター球の差し込み口には紙タオルを突っ込んでマスキング

2カ所有る水抜き穴?は、ホットボンドを流してマスキングして塗装後にタッチアップします

(・∀・)ノシ

Android携帯からの投稿