サビ止め塗料を塗ってパーツ類に艶消し黒の缶スプレーを軽~く吹き付ける
ブレーキペダルにも艶消し黒を吹いてます
パラパラ~と吹いたぐらい
艶消し黒が乾いたら・・・
当て木を付けてペーパー掛け
軽く研いだ状態です
サビ止め塗料のグレーと艶消し黒のまだらになってます
グレーのトコはペーパーが当たった黒が削れてるので他より高くなってる箇所
黒が残ってるトコはペーパーが届いて無く凹んでる部分
パラ吹きした黒が消えて全面がグレーになるまで研いでけば凹凸が消えて平面が出たコトになります
研いでも黒が消え無い場合は凹みがあるのでパテで修正
「ガイドコート」と言って、研ぎ出しの時に表面の凹凸が見易くなる工程です
最終的には全て削り落とすので安ラッカーで充分です
ペダル
塗料が溜まって凸ってるトコが2箇所
コッチも当て木を付けて研いでったら・・・
ムキになり過ぎて地金がバッチリ出ちゃいました・・・
地金が出たトコはタッチアップしてから研ぎ直します
ブレーキペダルの他にタンクやリアキャリアも同じ作業をして凹凸を確認しながら研ぎ出します
(・∀・)ノシ
Android携帯からの投稿