ヒマだったんでR&Pのホイールを… | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


レストア放置中のR&Pをヒマだったんでチョコっとわすらしてみました

サビサビの合わせホイールの一枚だけが手付かずだったので、サビ取り専用汁 通称・酸の海に漬けといたんですが、引き上げてから水洗い→水が滴るまんま、そのまま3日ほど放置しちゃいました

画像は無いんですが、またサビちゃいました・・・

で、サンドブラスト





ブラスト後は鉄の表面が活性化していてすぐにサビ易いので急いで防錆塗料を塗るコトに

使うのは、仲間内で評判の良いエポキシ錆止め塗料
ホームセンターで売ってます






ホイール裏側は一度入り込んだ水が抜けにくく、錆の温床になってます
チューブ入りで合わせホイールってのも有りますね

クレーター状のサビの凹凸が激しく、クレーター内部まで塗料を塗り込むのはガンやスプレーだと厳しそう
ソコで、防錆塗料が内部まで染み込み易い様、プラモの筆でペタペタ


ガンを用意・片付けるのが面倒な訳じゃ無いですょ

(;゚∀゚;) オホホ…


ちなみにラビットも合わせホイールなんですが、コチラはなんと元はチューブレス仕様!
ホイール合わせ面にゴム板が挟んであって空気が漏れない様になってます!!

しかし、ホイールの腐食でエアバルブの根元の穴から空気が漏れて来るので、今はラビット乗りの皆さんはチューブ入りにしてます






ホイール裏側は結構なサビ具合だったのに表側は腐食痕が少なかったです

パテ埋めしないで良さそうでした

防錆塗料を塗り終えまして、取りあえずは一安心です

(・∀・)ノシ

次回の予定は未定です…からの投稿