先日のリーガルで起きた受信トラブルとサーボの不調の原因を突き止め
るべく色々やってみました
まずは受信機を別のに取り替えて
接触不良を起こしたサーボのカプラーを取り替える為、配線をカット
カプラーの抜き差しによりカプラー根元のコードが痛んでる可能性が有るのと、配線の取り回しをスッキリさせて見た目を良くする為にサーボからの配線を短めにしました
で、近所の空き地に持ち込んでテストします
地面が草地なので走らせる訳には行かず、メンテスタンドでシャーシを浮かせときます
巻き尺で長さを計りながら、ステアリングとタイヤが動いているか?少しずつ距離を取って確認します
まずは5㍍おk!
リーガルの時はここら辺で怪しくなって来たんですが・・・
10㍍おk!
15㍍おk!
20㍍おk!
25㍍おk!
30、35㍍もおk!
不調も現れず、空き地の一番端まで行っても動作に問題無し!
やはり、受信機の故障と、サーボのコネクター、付近の配線の劣化がトラブルの原因だった様です
なにもイベント時ばかりにトラブんなくても良いのにね・・・
(・∀・)ノシ
残りはV1第2戦前に取り替えたアンプの確認…からの投稿