ご訪問ありがとうございます。



昨日は夫の実家にお泊まり♪
(毎年家族で泊まらせて頂いています)



お正月は美味しいお料理を頂き…
ついつい食べ過ぎてしまいますよね。
いつも食べ過ぎているのに更に!


毎年2日目の朝には、消化を助けてくれるとろろご飯を食べます。


{3A844EFF-EA2C-4923-9244-4E03A7CE2032}
お正月2日目の朝は消化を助ける…
とろろご飯♪


{4F43EF34-A5D4-4EFC-AE26-90D8668B6EE3}
とろろの作り方(覚え書き)
山芋に牛蒡、人参、大根、鰹節の出し汁に味噌2種類、酒、卵を入れてときます。

{C46E09C9-FA1E-4C1E-B42B-7ABAB2E744B3}
実は今年はいくつか入れ忘れ
覚え書きとして書いておきます)
とろろ本来の味を楽しむ感じに仕上がりました


{2A5ADF45-2EFA-4783-8667-A5DF2F9B28C3}
ご飯にとろろをかけて好きな物をトッピング♪


{FC3C6CCB-D471-4931-AF66-E056502913C2}
夫が釣ってきたタコタコもさっと煮てカット。
トッピング♪

{D273A36E-F2A9-4723-80BB-D167E3FD5712}
おせち料理を盛り直して…

{41B67BD0-8D45-49C5-B6D2-CD982BE84263}
楽しみます♪


{EE394886-4DF4-40AF-B23D-516E776B56A1}
カマンベール&お義姉さん作煮物


{C07F396E-FBC6-42CE-BB19-896053CACFEC}
とろろご飯を頂くとお正月だなぁ〜と感じます。
嫁いで21年、21回頂いてるってこと? 
そんなに⁇   時の経つのは早いなぁ爆笑



{B706A173-6DF1-43FA-B627-7C17CFDA1BD0}
ごちそうさまでした照れ



最後までお読みいただき
ありがとうございました。


ランキングに参加しています。

いつもポチっとして頂きありがとうございます

お弁当作り&更新の励みになっています♪


携帯からの方はこちらダウン
クリックお願いします。