おはようございま〜す♪
ご訪問ありがとうございます

寒くなってきましたね。
温かいメニューが食べたくなり…
このところスープジャーが大活躍しています。
スープジャー、フードコンテナー…
メーカーによって呼び方が違うんですね。
(サーモスはフードコンテナー)
本日の旦那弁いきまーす♪
スープジャーであったか♪
麻婆豆腐弁当♪
絹ごし豆腐で作ったので煮崩れていますが汁が多めの優しいお味です。
娘弁じゃないとピックだけでクリスマス気分



スープジャー…
せっかく入れたのに食べる頃には冷めていた
という事があります。

私は写真を撮ってる間に冷めてしまうのが気になるので温め直して入れています。
少し手をかけると温かさキープ度が上がるので…
温かく保つコツを書きますね(娘と夫の感想&メーカーの説明をもとに)
♦︎スープジャーを使う前に熱湯を入れてスープジャーを温める!2〜3分してからお湯を捨ててお味噌汁やスープを入れる。
♦︎入れる物は食べごろ温度ではなく熱々に温める。
♦︎汁物が多いと温かさがキープ出来てる。
♦︎保温バックに入れる。
麻婆豆腐がメインなのでサブおかずは簡単に(そうじゃなくても簡単に
)

♦︎鯖の塩焼き
♦︎ほうれん草のお浸し
♦︎大根の煮物
♦︎野菜の甘酢漬け(玉ねぎ、人参、生姜)
♦︎ご飯(白米&発芽米)

お味噌汁や汁物系のおかずが嬉しいそうですよ。
愛用のスープジャー(フードポット)

最後までお読みいただき
ありがとうございました。
よい1日になりますように
ランキングに参加しています。
いつもポチっとして頂きありがとうございます
お弁当作り&更新の励みになっています♪