本日2度目の更新です
ご訪問ありがとうございます

気になっていたアレ…写真で分かるね(笑)
買っちゃいました♪
鋳物のwaffle型~♪
バウルーを買う時に一緒に買おうとして辞めて…
後日やっぱり買っちゃった(笑)
入手困難なバウルーですが…
東京合羽橋道具街の浅井商店さんにはありましたよ。お値段も安かった♪
じゃん♪ 鋳物のwaffle型♡
浅井商店さんで発見

幼き頃の思い出のwaffle型の様な…
こちらは市販のwaffle
浅井商店のご主人と奥様がおっしゃるには…
『昭和に流行った物で今ではこのタイプは手に入らない』との事。
確かにhappyの文字の型は見た事あるけれどwaffleはなかなかなかった。
昭和な女よしべんは昭和な物に惹かれます。
お店の奥様に
waffleの文字の上下には何て書かれているんですか?文字の意味が分からないんですけれど…。
waffleの文字の上下には何て書かれているんですか?文字の意味が分からないんですけれど…。YEISEI…? JIYO …?
奥様も分からず…。
帰宅して裏に貼ってある説明書を見て分かりました! 貼ってあるセロテープの変色加減が古さを物語っていますね(笑)
衛生 YEISEI 滋養 JIYO だったんです。
何故に?❓❓❓
いいことだけど…何故に文字にする?笑
このユニークな昭和の型で
娘の好きなwaffleを焼きたいと思います。
直火式に開眼した私ですが…マイブーム
この型は幼き頃の思い出として買いました^_^
焼いたらアップします。
最後までお読みいただき
ありがとうございます

ランキングに参加しています。
お弁当作り更新の励みになっています。
いつもポチありがとう







