こんにちは♪

ご訪問ありがとうございます


今日は娘も夫も好きなおかずをメインにどーんなお弁当にしました。



本日の旦那弁いきま~す♪


{DFF52EC6-1E3F-4D78-AAE0-B91CBD3434D6:01}
じゃん♪
鶏の甘酢あん弁当~♪
酢豚とか甘酢系、我が家の2人は好きなんです。確かに1位だった!
旦那弁オブ・ザ・イヤー2014


{8979A86C-5265-4998-9BEC-8EA604C06293:01}
今日は鶏胸肉で作りました。
鶏胸肉は塩胡椒して片栗粉&小麦粉をまぶして揚げ焼き。
人参と玉ねぎはルクエに入れてレンチン♪時短調理です。



{48911F50-9BF0-43E8-9870-9A3B960972EC:01}
こちらの茹で卵の切り方のご質問があったので再度書いておきます

{E7DFB2CF-170E-4D7E-8415-D1FD1D18C9B7:01}

<茹で卵の作り方>

ストローをはさみで縦に半分に切り、

Uの形にし、卵に突き刺しています。

{09A287BD-C3A5-437E-AADF-6E1E54CC96D3:01}

ぐるりとひとまわり・・・簡単!
ストローの太さで切り口が変わります。お好みで♪


{FD3DC1A8-5158-4136-925A-4A1F90F6082F:01}
サブおかずは小松菜の煮浸し
小松菜も大好きでよく食べています。
煮浸しは登場率高し。


{E92AA72B-B7C5-4839-B22D-06D043977A79:01}
旦那弁には黒豆の煮物も入れました。
甘い物が少しあるといい箸休めになりますね。茹で卵の下にはマヨネーズを入れてあります(おかず度アップ



最後までお読みいただき
ありがとうございます
楽しい1日になりますように


ランキングに参加しています。

お弁当作り更新の励みになっています。

いつもポチありがとう。



にほんブログ村 料理ブログ 学生弁当へ


携帯からの方はこちらダウン
クリックお願いします。



ペタしてね            読者登録してね