31年間のサンフランシスコ・ベイエリアでの暮らしを卒業。
岐阜に戻り年金生活をスタート、4年目に入りました竜桃ママです。
「三千人馬」の後、どこかに回ったと思うんですけど写真一枚もないです。
疲れでぼーっと付いていっただけで覚えていない一日でした。
予定表にショッピングとあったので喜んでいたら、
辰砂のネックレスや数珠などのお店、、、、、
「辰砂(しんしゃ)」と呼ばれる赤い鉱物が名産だそうです。
だから中国は昔から
真っ赤っかなんでしょうかねー
日本画ではよく使われます。
辰砂の岩絵の具も日本より高いかもな値段です。
↓グーグルさんより
辰砂の入ったペンダントを買いました2000円
脳梗塞などの緊急時に中の鉱物を舐めると症状が軽くなるそうです。
まぁ心臓病のニトロのようなものですね、なんせ硫化水銀なんです。
私はコレステロール値が異常なのでね、、、効くかな?
いくら疲れていても何を食べたかはちゃんと映してましたよ(笑)
お昼は餃子屋さんです。
何かを競ってるみたいに変形の餃子を。
カエルもあります、右下には豚もいます。
妙に気になる豚さんが案内のカウンターに
私たちが食べるのは普通の蒸し餃子。
おかず、色々。
普通だけど、いろいろ、、、、
いろいろ、、、ここまでくると味の違いがわからない。
バスに戻る途中、親近感のある一団を見つけました。
昨夜、不夜城近辺では大勢の唐時代のお姫様たちがぶらついていました。
殆どが若い子でキラキラ輝いていたのですが
この一団はちょっと違ってましたね、
同世代です♪
この人たちは観光客なのですかね?
京都なんかで和服を着て歩くようなものでしょうか?
私も時間があったら着てみたいですね(笑)
それとも地元の観光キャンペーンの方々でしょうか?