31年間のサンフランシスコ・ベイエリアでの暮らしを卒業。

岐阜に戻り年金生活をスタート、4年目に入りました竜桃ママです。

 

50年前のドライブ旅行の中で二人とも印象的だったのが阿寒湖。

ここではある理由から、唯一、国際ホテルに泊まったのでした。

ある理由というのは、

初心者マークだった私たちは牧草地を走りたくなってぬかるみにはまり

ある親切な方たちに牽引してもらい助けてもらいました。

ですが、ずーっと付いてくる来る彼らに今夜泊まるところも決めてないと思われたくなくて

見栄を張って、一番立派なホテルに飛び込んだのです。

 

そんな阿寒湖、今回は泊まらず、先に進もうと思います。

元々、決めていた宿泊先は最初の斜里だけでその先はどちらに進むかも決めていません。

前は北上していったので今度は南下します。

この日は釧路駅前のビジネスホテルが取れました。

 

予約を入れたところで安心して阿寒観光です。

コスモスが綺麗でした♪

 

多分この突き当りの桟橋で写したであろうと思われる過去の写真

 

ここでは初めてお土産屋さんを物色。

ヒグマの縫いぐるみ、熊鈴、アイヌ柄のTシャツ、毬藻。

 

 

ヒグマの縫いぐるみは指人形になっている。

動画の詳細 - YouTube Studio

旦那がアイアンカバーにしようと狙ってる。

 

50年前も何か彫ってもらってる。

多分ペンダントだと思うけど、どこに失くしたか?

このお兄ちゃん、いい感じじゃないですか?

ヒッピーの流れっぽい。

この人もまだここに住んでいるのだろうか?

 

このお店、コタン屋は今もあります。

 

昔、ここで記念写真撮りました。

 

今も衣装を貸してくれるんでしょうかねー

 

ランチはアイヌコタン村で

今はいっぱいお店があるんですね。

 

醤油ラーメン

 

さぁ、釧路へ。

 

本日の走行距離 162k/583k