31年間のサンフランシスコ・ベイエリアでの暮らしを卒業。
岐阜に戻り年金生活をスタート、4年目に入りました竜桃ママです。
竜ママ地区、今シーズン初めての雪。
昨年よりも2週間以上遅れました。
サヤは恐る恐る、深さを確認し
トコトコ、ピーに出かけてゆきました。
さて、雪も解けかけた翌日
ネコママに会うついでですが、ボタン探しに大阪、心斎橋へ。
気に入ったボタンは個数が足らず5000歩ほど歩いた意味がない。
この年齢で5千歩の無駄足はキツイデス。
天王寺に出て予定通りネコママたちと一緒にランチ。
「しゃぶ菜」というお店。お鍋バイキングは初めて♪
このご時世にお替り自由のお野菜を選ぶ贅沢さ。
スープは2種類選べます。
ホタテとハマグリだったっけ?のスープと鶏白湯スープ。
追加料金299円のドリンクバーでお代わり4杯頂きました。
1500円ほどの追加でアルコール系の飲み放題も。
豚ロースしゃぶしゃぶ食べ放題+つくね
ネコママと子ネコママさん、
大猫ママの話をおつまみに(笑)
最後にソフトクリームを食べてお腹いっぱい。
さて、私は今日のお仕事まだ終わってません。
後半戦もボタン探しにローカルで京都まで。
四条河原町から歩いて15分のボタン屋さんに向かいます。
ボタン屋さんはここサクラビルの3階
外観だけでなく階段も木製のレトロな建物。
アンティークボタンの質感と鈍い光のボタンは見つけるのが難しい。
サンフランシスコにいる時にはボタン選びでウキウキしたけれど
やっぱり満足のいくボタンには出会えない。
けど、これで考えてみましょう。
ボタン屋さんのビルの通りは大正ロマンな感じ。
この界隈はまた来たくなります。
すでに1万歩を超えて痛み出した足、
もう一か所廻ります。
人混みでごった返す錦小路を抜け、大丸京都店へ
知り合いの個展です。
更に素敵な作品になっていて大満足♪
撮影禁止のため、死角からこっそり一部分(笑)
帰りは新幹線京都駅から岐阜羽島駅へ。
京都駅で、定番の「551蓬莱」の肉まんと千巻をゲット。
家に着いたのは7時半。
一日よく頑張りました。
久々の1万5千歩超え。