謹賀新年❣
歳女の今年はピシッと決めていきたいと思ってましたが
大晦日の鐘突きにも行かず
初詣は徒歩で行ける町内の神社。
そして、お気に入りの魚木水産さんのおせち。
冷蔵庫がいっぱいで入り切れず
竜ママんちは他に涼しいところがテラスしかないけれど
電信棒の上からカラスが狙ってるし、、、
というところで大晦日にピックアップしに行ったままの車の中で
新年を迎えたおせちです。
ひとまずこれでスタートし、
それから手作り料理を開始。
千枚漬けでラップしたスモークサーモンときゅうり
毎年大好評、レンコンのはさみ揚げ
恒例の豚角煮と煮卵
毎年不人気、それでも作る筑前煮
今回は忙しすぎてユトリ無しで画像無し。
親戚の家族、食べ盛り中三男子の双子と小五の女子を引き連れてやってきます。
この頃の子供は予想が外れておせち料理、好きっこでした!
さすが酒飲み夫婦の子供たち
美味しいとこ、副材も含めやられました(笑)
筑前煮以外、あっという間に無くなりました。
そのあとはお節が嫌いだろうからと用意した「お好み焼きバイキング」
海老、イカ、お肉、お好み焼きの具材を鉄板の周りに並べ
キャベツのみじん切り入りのお好み生地をせんべい大に引き
好きな材料をそれぞれが乗っけて、それぞれが一口サイズに焼いてゆくというもの。
子供三人が頭をくっつけてひっくり返すタイミングを
次から次へと狙っているという図はなかなか楽しいです。
大失敗だったのは子供たちとサヤの散歩に出かけたことでした。
そこでゾクッと来たのが始まりで、
もともと年末に喉がおかしかったのですが、皆様がご帰宅されたころには38度以上の熱。
大人しくして3日がすぎたところでやっと、このブログです。
さて、今年の目標!
サヤはお庭の階段からスロープへの訓練。
お庭の階段は段差が26cmずつと険しいため、
ダックスのサヤには将来ヘルニアを起こす大きな原因となります。
クリックしてね→スロープの練習
そして私の目標は
動画の背景の荒れたお庭。
昨年、脚骨折に続く鎖骨骨折にて全くできなかったお庭の管理。
本年もよろしくい願いいたします。