いらっしゃいませー♪

 

31年間のサンフランシスコ・ベイエリアでの暮らしを卒業。

岐阜に戻り年金生活をスタート、4年目に入りました竜桃ママです。

 

アートウォーク2日目は地元です。

大阪の翌日に同じお友達と紅葉を見に。

というか、ガラスに写真を焼き付ける作家さんの個展。

モノクロと紅葉のコントラストが良いのではないかと出かけました。

 

尾西市歴史資料館

旧家を借りての作品展は多いです。

作品は格子に展示されています。

名古屋市内での「民藝」を見た後でしたので日没近くの到着。

お庭の紅葉は、あせた感じの色で

一石二鳥を狙ったのですが

日光に当たっていればもう少し鮮やかだったかと、

前日に塩田千春の赤を見たせいもありますかな。

 

 

さて、やっと仕上がりました5年来のニードルポイントのクッション、二点。

私はクロスステッチよりも二ードルポイントの方が好き。

ウールの厚みと、量感のある仕上がりが違います。

 

一つは私が若い頃から大きく影響を受けたニッター、

KAFE FASSETTさんのデザイン。

 

もう一つは、SUZANNE GYSEMANさんのアニマルシリーズから

「スカンク」

 

私はデザインするだけでなく

気に入った方のコピーをするのも大好きです。

長時間かかる間に影響もうけていると思います。

 

正方形ではなくひし形に仕上がってしまったのは、私の引手の強さかな?

なんでそうなるのか、?

これを、、克服しないことには

オリジナルを始められないなー

 

 

ということで、もう一点スザンヌさんの作品で挑戦します。

ブラックフライデーセールでお安くなってました。

 

もし、タペストリークッションに興味のある人は

このサイトを見てね。キットで届きます。

/collections/tapestry-needlepoint-kits-canvas-yarns-accessories?constraint=cushion