31年間のサンフランシスコ・ベイエリアでの暮らしを卒業。

岐阜に戻り年金生活をスタート、4年目に入りました竜桃ママです。

 

私はちょっと疑問に思うことがあります。

ヨーロッパに旅行するのに普通、日本からどのくらい時間がかかるの?

 

去年のトルコもイスタンブールまで30時間くらいかかりました。

もちろん、途中ストップオーバーでシンガポール観光ができましたけど。

 

でも、もうちーと利口な行き方ができたんじゃない?と思うのです。

特に今回。

まず往き、記事上で初めて計算しています。

中部国際空港2:40で成田まで1時間。成田でカタール行、10:30発

この間成田で待ち合わせが6時間。

12時間45分のフライトの後、カタールのドーハ着が朝の4:05でバルセロナ行きが8:50

ドーハでの待ち合わせ時間が4時間半。

7時間5分のフライトでバルセロナに到着。

合計31時間20分ですねー

 

帰りがワケわからんのです。

まずフィレンチェからバルセロナに戻らないといけないんです。

そのため、イタリア航空を使うんですが、我らが若かった時、時間通りに飛ばないことで有名で

夫はバルセロナからドーハ行きの直行便10時半発の乗り継ぎが3時間あるにもかかわらず

もう少しゆとりのある便にしようとし、

それがなぜかローマに一旦向かう羽目になり

そのために朝4時に民泊を出ることになったのです。

そして12時間半後、8時間も寄り道してやっとドーハに向かうことができました。

 

帰りは真ん中の二人席。

さすがの夫のお疲れ顔

サイトではこうなるお席です。

 

昨日、完食したT-ボーンステーキのせいで

今日はお肉を見たくないな、機内食。

 

大きな海老一匹

 

アスパラガス・スープ

 

マグロのたたき?炙り?

 

ロブスター・テール

 

そして7時間後ドーハに到着。

まず、シャワーをして(ドーハ空港のシャワー室)

 

ここで4時間待ち合わせ。

ドーハからはJALに乗って羽田まで。

古い機種で少々窮屈なお席でありました。

 

当然日本食を注文。

前菜

 

主菜

 

10時間半ほど乗って羽田に到着。

この到着時間が問題で、、、午後11時55分。

どっかに泊まらないとお家に帰れません。

都内のご自宅やホテルに行く方はタクシー券が出てましたが

泊まる人には何の援助もないビジネスクラス(´;ω;`)ウッ…

 

これってJALにしないでそのままカタール航空で羽田だったら帰れたんじゃない??

ホントはね、JALで往復の予定だったんだけど、マイレージでのチケットだったので

思うようにはいかなかったのよねー。

でもカタール航空がゴージャスで良かったわ♪

 

で、結局、羽田の「天空の湯」で翌朝の便まで時間をつぶします。

深夜料金のため、4000円追加で一人8800円。

 

ひとまず、寝ます。

それぞれTVもついてるんだけど他の人の音も聞こえない

ものすごく寝心地良かったです♪

撮影禁止です。下の4枚、すべてサイトから。

 

岩盤浴で30分ほど汗を流し

 

お風呂に入って

 

 

そして朝6時ころチェックアウトして

名古屋便に向かいます。

 

お家に着いたのは11時ころかな?

今、ここで計算したらフィレンチェからお家まで45時間も!!!

こんなに遠い?

 

4年前までのヨーロッパ旅行は

サンフランシスコからだいたい8時間で現地到着だったので

とても楽をしてたのだな―と思います。

東海岸でお暮しの方はもっと近いよね。

 

来年度は自治会のお仕事が回って来たのでヨーロッパ旅行はお休みです。

 

この旅の締めくくりに

今回の旅行のお土産を公開しまーす♪