31年間のサンフランシスコ・ベイエリアでの暮らしを卒業。
岐阜に戻り年金生活をスタート、4年目に入りました竜桃ママです。
バルセロナからフィレンツェまでの旅行を終え、
無事自宅に帰り着きました。
9日目。
初めて向かうイタリアン・リビエラです。
ここを知ることにより、私たちの旅行は30年かかって
リスボンからシシリーまでのヨーロッパ側の地中海沿岸がつながることになります。
ジェノバの港を通過しました。
出発から9日目、ジェノバの西、ラパッロまでやってきました。
チンクェ・テッレ(Cinque Terre)のために2泊です。
チンクェ・テッレは5つの村という意味で、それぞれが隔離された要塞で
昔は船でしか行き来でかなかった地域、世界遺産になっています。
今夜はディナー付きの日でしたので、みんなでレストランに行きました。
ツアにー込まれた食事は2回目なのですが、写真がないのはあまり美味しくなかったからです。
やはり30名以上の客を入れられるってことは人気店ではないのでしょう、、、、、
ホテルに戻って屋上のバーに行きました。ラパッロ(RAPALLO)の夜景。
翌朝、チンクェ・テッレに向かうためラパッロの駅へ
このところの洪水続きでイタリア政府は厳しい規制を敷いているそうです。
今まで好天に恵まれたのに、肝心のチンクェ・テッレでは本日すでに暴風注意報が出ています。
注意報が警報に変わると列車も5つの村すべて通過となり、船も出ません。
列車は切り立った崖の裾を海岸線に沿って走ります。
↓Googleさんから頂いた画像です。
行ってみないとわからないという状況。
行ったら行ったで帰れないかもしれない状況で
ラパッロ駅を出発いたしました。
ラパッロ(RAPPALLO)の駅から1時間25分、リオマジョーレ駅まで乗ります。
列車は中二階、中地下の3階建て。
リオマジョーレ(RIOMAGGIORE)はチンクェ・テッレの南の街です。
私たちは南から北上することになりました。
代表的な5つの村は、、、、
リオマジョーレ(RIOMAGGIORE)
マナローナ(MANAROLA)
コルニリィア(CORNIGLIA)
ヴェルナッツァ(VERNAZZA)
モンテロッソ・アル・マーレ(MONTEROSSO AL MARE)
です。
一つ目の街、リオマジョーレ。
駅を降りて一気に丘を登ります。
トンネルを抜けてすぐの駅を見下ろします。
船着き場まではこの丘をまた下らなければなりません。
これ。結構きつくて、、、
小さな船着き場に着いたら今度は
更に後ろの坂道をドンドン登る。
ドンドン下る。
ゆっくり観光できません。
天候が悪化していて戻れなくなるかも、、、なのです。
来た!歩いた!というだけのリオマジョーレ。
↓Googleさんより。
着いたところは何もない、コンクリートだけの船着き場。
船は来ましたが、、、、さぁどうする?
波は荒いし、、、、とても怖くて
写すゆとり無くて
どう着岸してどう離岸するかの画像は
どなたかのyoutubeをお借りいたしました。
ひょっとしたらもっと揺れてたかもしれない私たちの船。
気分を悪くされている方が多くて、厚手のビニール袋が配られておりました。
船の中は結構きれい。
リオマジョーレを後にします。
次はマナローナ。
寄りたかったなー、でも通過。
街の距離感はこんな感じ。船にすれば2,3分の距離。
ですが、山を挟むので歩いて行くのはキツイです。
元々船着き場のないコルニリィア
リオマジョーレ、マラローナ、コルニリィア、見えますかな?
むむむ、さらに天候が悪化してきた(´;ω;`)ウッ…
続く