いらっしゃいませー♪

31年間のサンフランシスコ・ベイエリアでの暮らしを卒業。

岐阜に戻り年金生活をスタート、3年目に入りました竜桃ママです。

 

「初めての台湾」の記事です。

 

ノスタルジックの後は夜道を台南に向かいます。

 

まずは腹ごしらえ。

ラーメンがメインの献立。

担仔麺(タンツーメン)

 

海老のお出汁で作られたスープに肉そぼろ。

ニラとパクチーも少し

すっごくあっさりしてます。

台湾ラーメンと言えば真っ赤っかの唐辛子を連想しがちですが

色々あるんですねー

薄味志向の私には絶品、濃い口江戸っ子の主人には物足りないとうお味。

 

お惣菜も出てきます。

 

団体ツアーなので私の撮影も抑え気味、、、遠慮気味。

 

お魚料理がこのあと二皿。

でも食べるのに集中です。

白菜は最後まで人気がなく、ほぼこのままで、ご馳走様。

 

見たことのない凍った砂糖漬けの果物が出ました。

こんな感じのだったかなー、甘酸っぱくてシャリシャリしてたの。

グーグルさんからです。

 

 

 

その後は真っ暗なフリーウェイをひたすら南に向かって4時間走ります。

あらら、祖父のお仕事場近辺、知らない間に通り過ぎちゃった!

なので今回のテーマはスキップ(笑)

 

夜11時過ぎ台南のホテルに到着。

 

翌朝は快晴でスタート♪

観光の前に、珍しいフルーツを♪

日本では「仏頭果」沖縄にあるそうです。

台湾では「釋迦頭(バンレイシ)」

 

指で摘まんでホロホロ剥ける。

一粒ずつを口に入れて吸い込む感じ。

臭いに癖はあるけど甘くて美味しい♪

1個 NT100=500円(観光地相場です)