メルハバ!!

いらっしゃいませー♪

31年間のサンフランシスコ・ベイエリアでの暮らしを卒業。

岐阜に戻り年金生活をスタート、3年目に入りました竜桃ママです。

 

トルコ旅行記を投稿しています。

私たちはトルコの文化に興味があってイスタンブール市内に10日滞在しました。

そのほかに、パムッカレに行きたくて1週間の周遊ツアーに参加しました。

 

このツアーでは一番の遠距離になるカッパドキアでの記事です。

 

カッパドキアではツアーで連れて行かれるショッピングの連続です。

絨毯屋は狡猾なセールスマンの喋くりがまるでエンターテーメント。

ほほぅ、と頷かせる説得商法。

そこでまた旦那が無料アルコールを、、、。

酒が入ると、彼の地の江戸っ子気質に変わる。

いかん、いかん、皮製品の二の舞だ。

とうことで二人でトイレに逃げ込み(笑)

デモンストレーションのお部屋に戻らずエントランスで時間をつぶす。

その間に、うちのツアーから4枚の高級な絨毯が売れたらしく周りがバタバタ。

 

絨毯屋に関してはモロッコでも記事にしましたが

絨毯屋の雰囲気はモロッコが素敵♪

でも、トルコの絨毯売りの話術というか誘導力は何倍も上でした。

 

さて、絨毯売りよりも

絨毯の織り方を見た私は非常に興味を持ちました。

従来の織り方とは違う技術です。

奇岩ハウスのお宅の奥さんも内職やってましたよねー

 

ちょっとだけ織物のできる私です。

トルコ絨毯、面白そう、やってみようかな?

 

セールスマンが織り方の講釈。

(1041) パムッカレの絨毯屋、織り方説明 - YouTube

 

一段織ったら、始末の仕方も教えてくれた。

(1041) パムッカレの絨毯屋、カット - YouTube

ああー、このデカい鋏を買ってくるべきだったわ!

 

ちょっと織物の意欲が湧いてきた♪

口ばっか(笑)