いらっしゃいませー♪

31年間のサンフランシスコ・ベイエリアでの暮らしを卒業。

岐阜に戻り年金生活をスタート、2年目に達しました竜桃ママです。

 

先月から今月は私の高校の時の恩師の展覧会が続きます。

教え子の私がもうすぐ70歳になるのですから

恩師たちは80歳以上のご高齢となりますがまだまだ活躍されています。

 

美保先生は、ビジュアル・デザイナーでしたが

現在は、体力的によりハードな織物で作品を発表されています。

アクリックで描くのは簡単ですがこれが緻密な織物です。

やはり背中や腰に負担がかかり

傷みと闘いながらでも続けられています。

 

そして名古屋会場の後は、また別の作品で

静岡で開催されています。

 

先週は良一先生の個展。

ご自分で会場の飾りつけも致します。

同じく、また別会場での作品発表もされてます。

 

昨日は同じクラス、同じ教えのサッチャンの展覧会へ。

会場の名古屋市市政資料館

現在も裁判や拘置所などの施設として使われていたみたいなのですが

岐阜県民としては来たことのない建物で、観光気分。

正面にはステンドグラスのあるこの階の展示室。

 

サッチャンは平面だけの油絵作家さんでしたが

いきなり、別の世界の表現に変わりました。

 

何やら、夢の中にできたのだとか。

名前は「目星人」「メッセージん君」

昨年より現れて、現在では彼女の身体となりつつあるようです。

1年もしない間になんと500体ものメッセージん君を!!!!

さっちゃんも来月また個展。

ますます、気力も体力も増してゆく彼女に

ついてゆけない私です。

 

進学校で有名大学を目指すか

それとも、、、、

高校の時、美術科を選んだことで、

素敵な仲間を得たことで

こうしていつまでも刺激を受けていられる。

無年齢の世界。

私の人生の中で唯一、これだけは選択を間違わなかったと思っています。

 

こうして、展覧会の度に仲間に会える♪

日本に帰って来て食事のほかに一番良かったことでしょうか。

同窓会ももうすぐ

東京で活躍している仲間ともお話しできるのが待ち遠しい。