いらっしゃいませー

2年ぶりに飛行機に乗る竜桃ままです。


今回の旅行は、オーロラチェイス♪

竜桃ママがアメリカを引き払う前に計画されていたものでした。

ところがCovidのおかげで看護婦をしているSさんのバケーションがキャンセルになり、取り止めたものです。

今回、日本入国もPCR検査が無くなったということで実行する事になりました。


今回の旅行、8本のフライトがありますが7本が特典旅行で、

手数料の合計50ドルくらいでほぼ無料です。


中部国際空港から成田。

成田から6:30出発のシアトル行き。

サンフランシスコ路線では見かけないウォシュレット付きのトイレでした。


さて、2年も空くと機内食でさえ写しておきたくなるほどお登りさん気分♪


夕食です♪

冷静エビしんじょ

さつまいものレモン煮

オクラの白あえ

フレッシュサラダ

若鶏と蓮根のおこわ 柚子の香り


なんだか一般的ではない味付けで

周りに座ってるフィリピン系の方が美味しいと感じたかどうかはわかりません。


朝食です。

パスタ 熱いとろけるチーズでまぜまぜ。

ジンジャーソースのサラダ

ナタデココのオレンジゼリー



 成田 シアトル間は8時間半

離陸後2時間の食事と着陸前2時間の食事はキツいです。

それでも完食な私が情け無い。


シアトルの入国管理で永住権放棄の書類を出します。これが無いと長期の米国不在は単なる不法行為です。

30年も住み続けてなぜ永住権を放棄するのか?

なぜこのまま維持しようとしないのか?

アメリカの永住権は世界の特権みたいなことを言い、戻る気はないのか?

ただ渡すだけの書類と思っていたら

思いもよらぬ抗議で驚きです。



シアトル便からアンカレッジ便までの乗り継ぎは4時間あります。

一般市民のワンコが自由にリーシュだけで空港内を歩き回っています。



コーギーはアンカレッジのSちゃんちにもいるんですよー


更に搭乗機が1時間遅れでやってきてお腹ペコペコ。ここでもまたたらふく食べてしまいます。

シアトルからアンカレッジまでは3時間半

時差が1時間で日本にちょっと近い感じがします。


お外は-5℃くらい。

水面は凍っています。


 

無事アンカレッジ空港到着。

夜7:30くらいです。

 



お外ではお仕事終わったばかりの友人のSちゃんが迎えに来てくれて

ホテルまで送ってくれました。


ホテルは窓いっぱいの景色で



寝たままオーロラが観れたらいいなーと思いつつ

朝7:30までぐっすり寝てしまいました。


明日からはSちゃんちにお泊まり。