いらっしゃいませー♪
31年間のサンフランシスコ・ベイエリアでの暮らしを卒業。
岐阜に戻り年金生活をスタート、2年目に達しました竜桃ママです。
このところ続いている回顧録となります。
33年前の土地購入のお話でしたが
ちょっと関連性がある?かもと
今日は37年前、ちょうどこの日のリゾート・アパートのお話。
前回のオーストラリアから3年後の1986年。
ハレー彗星を追いかけて、また渡豪。(3度目)
前回、エアーズロックで知り合ったヘイズご夫妻と、
マンご夫妻を訪れます。
まず、ブリスベーンのヘイズさん宅にお泊り。
そして次の週、海岸に沿って南下、
ゴールドコーストとその周辺のナショナルパーク巡り。
ご高齢ですが、山登り岩よじ登りの大好きなご夫婦でした。
泊まろうと決めたのはクーランガッタのレインボー・ビーチ
ゴールドコーストと呼ばれる地域の一番最後の湾です。
↓古い絵葉書、両親に出してました。
この辺りにあるリゾートアパートを何軒か回り
決めたのはコロンビア・アパートメント。
手前のビルの14階
朝起きたら、ご夫婦がいなくて驚きましたが
「海に行ってる、、」のメモを発見。
テラスから海を眺めたら
なんと遠く、浜に向かってこっちに向かって泳いでくる2つの頭が。
朝7時頃だったので、周りは誰も泳いでなくて、、、
毎朝、二人で2キロを往復(4キロ)するのが日課だそうだ!
オーストラリアの高齢者は桁外れの体力だ!!!!(70歳前後)
当時の↓週当たりの料金表です。
2月6日はオフで280ドル、日割りで4日間、貸してもらえて
120~160ドルくらいだったかなーと。
では現在ではどうなっているのか?
今はネット簡単に調べられていいですね♪
同じく14階の同じ間取りがありました。
内装もほぼ同じで懐かしいです。
37年経って、現地では6倍の値段になっていますが
オーストラリアドルは当時1AUD=250円くらいだったので
日本円で週7万円。
現在の料金を1AUD=90円で換算すると、15万5千円。
ってとこですかねー。
ここはサーフ・ビーチで有名ですが、
近くに野生のインコの餌付けで有名なカランバン・サンクチュアリ―がありました♪
鳥の苦手な私も選択の余地なし!
さて、ヘイズさんの家です。
本当に仲の良いご夫婦で、私の泊まったお部屋は
手前のカーテンの部屋でブリスベーン市内を見渡せて、
奥さんは左奥のテラスのアトリエでクラフト三昧してました。
ずーっと覚えてます、間取り。
さて、このお家は今どうなっているのでしょうか?
すっごー!
「あれからどうなった?」はシリーズ化しそうです(笑)