いらっしゃいませー♪

31年間のサンフランシスコ・ベイエリアでの暮らしを卒業。

岐阜に戻り年金生活をスタート、2年目に達しました竜桃ママです。

 

33年前に購入したフロリダの土地の回顧録になります。

 

私の土地は土地見学の1998年以降、しばらくは現状維持でしたが

嘘みたいにグググーと値上がり始め、気づいたときには15,000ドルの目標額を超えていました。

自動売却設定していた寿司職人さんは4ロットで購入から12年ほどで売却。

44,400ドル儲けました。

 

我が家は突然に動き出した値段に

当初、そんな筈はないと疑い

毎日のようにやってくるデベロッパーからの手紙を

巧みな詐欺集団の仕業と、全部捨てていたのです。

 

そのころやっとネット社会になってきていて

調べてみると確かに上がってる、

しかも我が家は、1ロットなのに45,000ドルになっていました。

これは売りに出すべき!と不動産屋に委託。

そして、その直後、まるで我が家を踏んづけるように

あの「ハリケーン・カトリーナ」がやって来たのです!

 

 

価格は一気に20分の1の2,000ドルまで急落。

しばらくはまた戻ってくるのを待つしかありません。

その後、たびたびやってくるハリケーンに怯え(カリフォルニアから)

そして価格が上がらないまま、一昨年の本帰国となります。

 

日本の新居資金のためハワイのコンドを売却する際、

ついでにお願いしたおかげで、同じタイミングで売れました。

売却手数料を引いて7000ドル。

毎年平均63ドルの固定資産税を支払っていたので、、、

31年かかって、たった47ドルの儲け!(泣)

 

それでもここで売ってて良かったと思っています。

というのもその翌年の去年、またもハリケーンに襲われたからです。

 

 

さて、この記事を書くにあたり、

あの土地はどうなっとるんじゃろな、と気になりました。

ググマップ↓

赤いお屋根の家の真正面が元持っていた土地。

まだジャングルのままじゃった。

ストリート・ビュー↓

そして28年前のストリート・ビュー

あんまり変わってないなー(笑)

 

こうしてフロリダの土地は失敗に終わりました。

学んだことは

「先に何が起こるかわからない」ということ。

目標に達したら、欲を出さずに決断するということ。

 

でした。