いらっしゃいませー♪
31年間のサンフランシスコ・ベイエリアでの暮らしを卒業。
岐阜に戻り年金生活ををスタートいたしました竜桃ママです。
植物にほとんど興味のない私です。
以前、載っけたかと思われる記事は食虫植物でした。(笑)
非常に殺風景な我が家の外観、そして小さなお庭にも
ほのかに緑が増えました。
一番お金のかかった子、モミジちゃんです。
「落葉」を迎えました
まだひよっこです。来年はもう少し頑張ってね(笑)
そして、先日拾ってきた流木は、ひとまず、
カーポートの周りに。
玄関に植えたお花は夏からずーっと咲き続けています。
そして小さなサボテンたちは
サヤちゃんのウェルカム・ウィンドゥに。
下駄箱の上
ウッド・デッキの壁には赤い鉢も追加で造りました。
流木に感化されて、旦那が桧の切り株を見つけ
コーティングいたしましたテーブルです。
不良品となったこの穴が逆に魅力的♪
まだ花壇のないお庭ですが、ひとまず地べたに野菜を植え付けました。
レタス、春菊、パセリ、キャベツ、白菜、エンドウ、
サラダ菜、ルッコラ、カリフラワー、ブロッコリーなどの
お野菜サンプラー。
全く陽の当たらない秋冬の我が家のお庭でもすくすくと育ってくれました♪
おみかんも実が付きました♪
花壇の可愛い縁飾りはサボテン屋に捨ててあった割れた植木鉢。
サヤちゃんが侵入しないように、、、の線引き(笑)
敷レンガはご近所の解体の際に頂いたもの。
頂き物や拾い物でできたお庭です(笑)
おっと、もう一つ。
見事に15本入った菊の投げ入れ。
和室に豪華にしっくり。
月に一度、則天門の習い事をしています。
先生、花器もいろいろくださいます(笑)