いらっしゃいませー♪

31年間のサンフランシスコ・ベイエリアでの暮らしを卒業。

岐阜に戻り年金生活ををスタートいたしました竜桃ママです。

 

この記事ではブログを始める前の思い出のエピソードをまとめています。

この記事は2度目のオーストラリアとなりました1983年の旅日記になります。

 

ツアーに合流して4日目、オパール鋼で有名なクーパーペディに到着。

 

途中はどうしてたかというと、ナショナルパークを散策したり、

森林に入って、食べられる植物、昆虫、珍しい野鳥の見つけ方、

迷ったときにサバイブする方法などをドライバーから教えてもらってました。

ただ、、、オーストラリアしか生息してないのばかりなので、、、

 

露天掘りなので足元の砂利にオパールが混じっていることもあります。

2~3個拾ってお土産にしたけど、どこに行っちゃったんだ?

 

 

ここではテントではなく地下住居で泊まります。

掘った後の洞穴は夏の外気の熱を遮るために住居となってゆきました。

 

 

ちゃんとしたオパール、買いましたよ♪

母へのお土産です。

大きめの石を150ドルくらいで購入。(その当時の豪ドルは1ドル220~250円前後)

買ってきたのはいいが、指輪にするのは母の出費。

その方が3倍した!

母にとっては親孝行なんだか、迷惑なんだか、、、、(笑)

今は私の指輪♪

 

その買い物をしに行くのに、バーにも寄ってみた。

今は知らないが、当時はこんな荒れた町

 

夕食後、メンバーとダートをして遊んでた。

そこへドライバーが慌ててやって来た。

「銃を持った奴がここに入り込んでる!早く戻ろう!」

ドライバーがおトイレで銃を持った男を数人見たというのだ。

 

銃の保持が許されず安全なはずのオーストラリアも

荒くれ物の集まる鉱山なんかは規制もくそもない。

親孝行したつもりが、とんだ親不孝になるとこだった(怖)

 

ドライバーさん、ありがとう♪

 

翌朝、何事もなく無事出発!

サウスオーストラリア州からノーザンテリトリーに向かいます!