いらっしゃいませー♪

31年間のサンフランシスコ・ベイエリアでの暮らしを卒業。

岐阜に戻り年金生活ををスタートいたしました竜桃ママです。

 

初めての立山、黒部です。

立山駅から黒部ダム、そして最終地点の扇沢まで、7種類の乗り物に乗り換えます。

通しで一人7730円。

 

向こう側の扇沢まで車を代走してもらいます。

代行料27,000円、

 

一泊一人12,640円の立山の宿泊費が旅行支援で8,640円に♪

さらに長野県で使えるクーポンを3,000円頂きました♪

クーポン5人分の15,000円分を車代行屋に支払って完璧!

 

立山駅前の旅館で泊まった私たちはゆっくりとした朝。

駅ではチケットを求めて朝6時半から人が並んでいます。

私たちは9時のチケットを購入済みです。

 

 

ケーブルカーに7分ほど乗って美女平。

美女平からはバスに乗って室堂まで。

春だったら雪の壁を走るコースです。

50分ほどで室堂に到着。

車でのアルペンルートで一番標高の高い場所です。

 

標高の高いところで、お値段も高いコーヒーを飲みます。850円。

 

黒部まで一気に下ります。

 

ここでロープーウェイ、眼下の黒部湖(ダム湖)に向かいます。

 

有名なここの紅葉は先週まで。

もう禿坊主のようになっていましたー

ちょっとだけ名残り。↓ほそぼそ。

 

ダム湖です。

 

動画の貼り付け方が変わったみたいですねー

よくわからないのでダムの動画は↓(笑)

(1535) 黒部ダム 10/21/22 - YouTube

 

 

 

 

 

ダム湖側ののどかな景色。

想像したよりもコンパクトな感じ。

 

 

ここで痛感したことは、従兄妹たちの急激な体力年齢の低下。

私も股関節の詰まりにより、歩行速度が落ちてるけど、、

 

75歳の約2名、

階段の上り下りがおぼつかない。

標高のせいか息が続かず途中でやめてしまうことが頻繁。

 

やっぱり、この先、私たちの旅行余力期限はあまり残されてないわー。

と、心は海外に走ってしまう私。