いらっしゃいませー♪
31年間のサンフランシスコ・ベイエリアでの暮らしを卒業。
岐阜に戻り年金生活ををスタートいたしました竜桃ママです。
この記事は、日本に帰還した私達が「終の棲家」を作るお話です。
住友林業と言えば「無垢の床」が標準仕様。
でもお手入れ苦手な私には無垢床は課題の多い素材でした。
我が家はあえて逆らって樹脂系床(シートフロアー)のペットすべり防止の物。
ダニ、防菌加工、シミなどの汚れが落としやすいこともありました。
絵具もつけちゃうし、、、、そして無垢床よりも安価です。
先々、車椅子での生活かもということも加味しました。
リビングの正面にあるのは60㎝の高さのスキップフロアー。
2階建てにしなかったくせに私の不安素材は浸水(笑)
以前経験した水害の時の浸水位置より高い部分を作るためです。
万が一の一時的避難場所と同時に私のアトリエとなります。
微妙な高さですが私のささやかな安心のための大切な部分です。
6畳あります。
★スキップフロアー
自然光で仕事をしたいため、天窓を付けています。
天窓にはリモコンの開閉スクリーンを装着。
この現し梁にスポット・ライティング・レールを付けてもらいます。
毛糸や画材の収納もつけてもらいました。
ここからリビング、キッチン、和室が一気に見えます。
続く。