いらっしゃいませー♪
31年間のサンフランシスコ・ベイエリアでの暮らしを卒業。
岐阜に戻り年金生活ををスタートいたしました竜桃ママです。
サヤは本日7か月になりました。
体重はやっと2.4キロになりました。
この一か月、雪の日が多く、道路を歩くのは嫌なサヤも雪の上は特別♪
先月からの変化といえば「歯」です。
↓6か月の歯、
共謀な乳歯が決め技のサヤ。
今朝のサヤの「歯」
危険な乳歯があと少しで大人の歯に負けます。
甘噛みの痛みもあと一か月というところでしょうか、、、
やぶ睨みは変わらず、、、この悪そうな顔。
ゴールデンリトリバーのような顔立ちで
私が今まで描いてたダックスの顔立ちとはちょっと違う。
トイレシートの上でピーをすればオヤツがもらえることが分かったので
トイレシートに乗っては、しなくてもオヤツを要求。(そーじゃなくてぇ~)
そのうち、誤魔化しはダメと気づき
ピーをチョロっとチョロっと小分けすることにより、何度も要求。
実に知能犯です。
以前、お散歩で同じダックスに出会いました。
その子の場合、
留守の間はオヤツがもらえないので、ピーを我慢してたらしく
膀胱炎になっちゃったそうです。
悪戯はマックスで、いつも何かを引っ張り出しては破壊行為。
服や帽子、書類や箱、、、なんでも細かいチップにしてしまいます。
夜啼きするため、今では一緒に寝てます、ハイ。
閉じ込めれば吠え続けるので(1時間以上)
お留守番でも、リビング全部自由です。
その間は、ちゃんとトイレシートにしてもおやつがもらえないので
当てつけでやってはいけない場所を選んでやってくれます。
さて新居の方は3月8日に引き渡し、あと2週間です。
10日にお引越し。
そうなったら、もう啼いてもわめいてもお構いなし!
一からビシビシ躾直しです。
天下は今のうちだぜ、サヤカ様
3年前も、桃のピーに振り回されてました。
歳を取ったらとったで、この繰り返しですねー、やれやれ。