いらっしゃいませー♪
31年間のサンフランシスコ・ベイエリアでの暮らしを卒業。
岐阜に戻り年金生活ををスタートいたしました竜桃ママです。
この記事ではブログを始める前の思い出のエピソードをまとめています。
とりわけ私の分岐点となった1982年のお話になります。
ロトルアでのマオリ宅での民宿、夜も更けて、、皆で温泉へ♪
空からは雪がちらつき始め、そして、地面からは湯気が出ていた!
初めての光景、今でも焼き付いています。
みんなが靴も靴下も脱いで裸足で歩き始めた!
地面からの温かさで心地よい。
公共の温泉で、大きな室内プールがあります。
グリーンっぽい白色、ムンムンとした硫黄泉。
真っ暗だっので、確かではありませんが
外に出るとこんな感じでした。 ↓(グーグルさんからお借りしました)
段々に造られたお風呂が温度別に分かれていて、
37℃から1℃ごと高くなり、42℃まであったと思います。
42℃にチャレンジしてくれたメンバーの白い肌が瞬間にしてピンクに変わったのが印象的でした。
もちろん、我慢できず飛び跳ねて出ていきましたが(笑)
26日、マス料理を食べ、羊のショーを楽しみ、暗がりの中で本物のキーウィーを観ました!
27日、ワイトモの土ボタル♪
鍾乳洞の奥にある船着き場まで歩き
10名ずつくらいに分かれて小舟に乗ります。
途中、寝転ばなければ通り抜けられないところもありましたが
それは、それは、別世界でした!
当時の私のカメラでは写しきれないのでまたグーグルさんから。
限界がないのかと思うくらい高く、、、そして遠く、、
まるで自分が宇宙に浮かんでいるような錯覚♪
この光景も忘れられません。
そして28日、最終地、オークランドに到着。
最後の一日、歴史観光を終え、まともなホテルに泊まります(笑)
最後に一緒の部屋になったジャッキーとジャニスと。
これで、ニュージーランド旅行は終わりです。
ニュージーランドで感じたことは、オーストラリアとは違い日本人に近いこと。
食事の味付け、分量、お皿の上での美しいとされるレイアウト。
また少しシャイなところと、几帳面なところ、豊かな四季に恵まれていること。
そして何より治安が良く、安全で平和であるということ。
日本に戻ってからは
それはそれは一生懸命頑張って、丸一年で父に返し切り、
更に次なるオーストラリアの旅費を借りられました!
ツアーで出逢った大阪の前田さんとは、とても気が合い
オーストラリアでのキャンピングツアーで再開することとなります。